技能検定

電子機器組立て作業 奮闘記

目  次
01 受験に対する思い
02 試験内容の調査
02-1 実技試験内容
(1級と2級の違い)
02-2 ネット調査(参考HP)
02-3 参考書・教材の購入
03 工具の準備
03-1 はんだ吸い取り
03-2 はんだこて、こて先
03-3 ニッパー
03-4 パーツボックス
03-5 拡大鏡
03-6 テスター・リード
03-7 リードペンチ
03-8 ピンセット
03-9 プリント板支持台
04 練習
04-1 プリント板組立て
04-2 <1級>
ユニバーサルPBへの対応
04-3 束線
04-4 <1級> 
束線図の書き方
05 実技試験対策
05-1 実技試験のポイント 
05-2 覚えるポイント
05-3 試験までのスケジュール
06 実技試験
06-1 作業工具等一覧
06-2 作業手順
A 部品仕分け
B プリント板組立て
B-1 PB2の組立て
B-2 PB1の組立て
C 束線
D シャーシ組立て、配線
E 調整
07 学科試験対策
08 トータル受験費用
08-1 受験料
08-2 教材費
08-3 工具教材費
09 終わりに
技能検定受験記録
2017年から2019年に受験した、電子機器組立て作業の挑戦記録をまとめました。

電子機器組み立て作業技能検定
2017年度 2級合格
2018年度 1級学科合格 実技不合格
2019年度 1級実技合格

受験資格は、工業高校を卒業しているものの、実務経験年数で受験したので、2級合格後すぐに1級を受験できました。そのため、2級の時に記憶したことがあまり欠落していなく、忘れていたことでもすぐに思い出せたので、よかったと思います。
はじめに読んでもらいたい
ここに書いていることは、2017〜2019年度に島根県で私が受験した時の内容です。
島根県以外の場合、受験年度によっては異なる場合があります。
ここに書いていることは、私の主観で書いていますので誤っている部分をあるかもしれません。
それによる責任は負いませんので、各自で配慮ください。.

また、最優先することは受験の時に送付される「実技試験問題」ですので、熟読のうえくれぐれも誤解されないようにお願いいたします。

06-1実技試験 使用工具等一覧
実技試験当日に、持っていくもののリストを作成し、私が実際に持参したものです。
No 品 名 写 真
01 リードペンチ
DERBY リードペンチ 70S-125
Tsunoda Trinityラジオペンチ150mm TM-04
SET ラジオペンチ 340
02 ニッパー
GodHand メタルラインニッパー SWN-125
KEIBA マイクロニッパー MNC-A05
Tsunoda Trinity先細ニッパー120mm TM-15
03 プリント板支持台
ダイソー 回転テーブルΦ25
回転テーブルにPB2用の自作を張り付けた
回転テーブルにPB1用の自作を張り付けた
04 定規
シンワ 直尺シルバー 13005
300mm
05 ハンマ
大工だった親父が使っていたものの中から、私が使いやすいものをチョイスした。
06 くぎ抜き工具
大工だった親父が使っていたものの中から、私が使いやすいものをチョイスした。
07 はさみ
PLUS  SC-165A STAINLESS
08 カッターナイフ
TJMデザイン LC560ORCL
09 ワイヤストリッパ
MARVEL ケーブルストリッパー MC-180
10 プラスドライバーNo.1
VESSEL 精密ドライバーTD-56  +00
11 プラスドライバーNo.2
アークランドサカモト ボルドラ 細軸 (+)2×75 ARC-7710
12 マイナスドライバー 刃先巾2.5〜3.0mm
VESSEL No.9900 マイクロドライバー(−)2.5×75
13 ボックスドライバー 5.5mm
VESSEL No.B-290NT ベクトル ナットドライバー
対辺5.5×125
14 スパナ 5.5mm
TONEコンビネーションスパナ CS-5.5
15 スパナ 14mm
ASAHI SMS両口スパナセット12×14
AP 薄口スパナーレンチ14×17
16 スパナ 17mm
ASAHI SMS両口スパナセット17×19
17 はんだコテ
白光 はんだごて FX951-51 こて先T12-BCM2
白光 はんだコテ FX600-02 こて先T18-D12

2級の時はFX-600-02 2本で、こて先はこて先T18-C2と、こて先T18-D12を使用した。
白光 ケミカルペースト
18 はんだ吸取り用具
白光 真空ポンプ内蔵型はんだ吸取器FR-410
19 ピンセット
KFI 精密ピンセットK-17V 13A
KFI 精密ピンセットK-13
20 IC挿入工具 私は使用しなかった
21 ICリード整形工具 私は使用しなかった
22 手動式結束工具 私は使用しなかった
23 テーブルタップ
はんだごて2本と、はんだ吸い取り器と照明のスタンド用の電源確保と、試験問題のコントローラの調整の時ACコード延長用
24 ヤスリ
TSUBOSAN 丸215mm中目ヤスリK-053
TSUBOSAN 半丸215mm中目ヤスリK-052
LED1〜3シャーシ取り付け時、その取付穴拡張用
25 作業台下敷き
コルク900×400
試験会場の机は一般の事務机の場合が多いと思うので、机に傷をつけないために、何らかのものがあったほうがいいと思う。
26 部品整理用具
クリアーパーツケースSZ-2
MEIHO フリーケースL
大昔、LSIのサンプルが入っていた導電スポンジ付ケース
27 工具整理箱 工具箱の中敷きで代用した
28 束線板 島根県は用意してあった
29 束線釘 島根県は用意してあった
30 デジタルテスタ
フルーク77
フルーク106 テストクリップ付
31 清掃用具
初めの時は、持って行ったが2回目以降は持っていかなかった。
32 手袋 島根県は用意してあった
33 ガーゼ類
活躍するときはなかったが、いつ何があるかわからないので、持参した。
34 保護メガネ 私は眼鏡をかけているので、使用しなかった
35 作業衣等 帽子、名札も用意した
36 筆記用具
鉛筆、消しゴム、マーカー
37 粘着テープ
3M マスキングテープ幅12mm、24mm
38 拡大鏡
ハズキルーペ
コマーシャルの通り。
よく見えるが、少し慣れは必要かもしれない。
39 照明器具
電気スタンド
目が悪くなってくると、できるだけ明るいほうが、目が疲れにくくよく見える。
40 除煙器 私は使用しなかった
 
 
<以下、私が必要と思ったもの>
41 メガネ
私は、通常遠近両用を使用しているが、細かい作業するときはそれ用の遠近両用メガネに変えている。
42 ごみ入れ
ゴミ袋 2ケ
作業中、ごみを床に落としたくなかったので、自分の両脇の机にごみ袋を張り付けた。
平たい受け皿 ダイソー ステンレスプレート16cm
部品の点検時や、チップ部品を取り出すときこれを利用した。
43 受験票 必ず持参
44 実技試験問題 必ず持参
45 台車
工具運搬用
はんだ吸い取り器をはじめ、はんだコテ2本、電気スタンドなど大荷物になったので、用意した。
46 持って行ったほうがいいと思う
47 救急ばんそうこう 持って行ったほうがいいと思う